MENU

エロ同人誌と映画から学ぶ「罪悪感」

 今回は夏コミケで購入した天才LO作家猫男爵先生の新刊「雨音を数えるように」と、最近視聴した映画「グラントリノ」の共通テーマが「罪悪感」についてだったので、ここで考察する。

 猫男爵先生の新刊では、艦隊時雨(実は艦これ知らない)が提督と結婚するが、時雨は亡くした艦隊の仲間のことがいつも心残りで、自分だけ幸せになってもいいものかと葛藤する心情が描かれている。
あとがきによると、この物語の元々の着想は「夕凪の街 桜の国」という漫画らしい。

その漫画はどうやら今までの「ヒロシマ」「原爆」物語で語られてきた主人公の根底にある「怒り」はなく、「生き残った罪悪感」しかないそうだ。

 映画「グラントリノ」では、主人公のウォルトの過去に朝鮮戦争で誰に命令された訳でもないのに、降伏したも同然の兵士を何人も自分の手で殺した罪悪感との葛藤が描かれている。

 この時期になるとテレビで流れるジャンボ機123号の特集や新刊、そして特に意識して視聴した訳ではないグラントリノと、何故か罪悪感について考えさせられるテーマが目に留まる。
ここで問題なのは、罪悪感は「生きる気力を奪う」、ということ。
「怒り」のマイナスエネルギーの矛先には基本的に相手がいるので生きる力になるが、「罪悪感」では償う相手もいない
ので、自分自身の気力を蝕んでいく。

 僕は陰キャなので怒りの矛先を相手に向ける勇気がなから、怒り→自己嫌悪→罪悪感に走りやすい。
ただ、命を奪う・奪われる罪悪感と僕の中での罪悪感ではスケールが違いすぎるし味わったこともないので、今の僕にはまだよくわからない。

 自分なりに「罪悪感」について深く考えようと試みたが、そもそも僕は嫌な出来事はすぐに忘れるタイプなので、正直引き出しから何も見つからなかった。強いて言うならば、僕が以前バイトをバックレた時だろうか。(俺がバイトをバックレて、制服を送り返した時の話)
ただ、罪悪感は常に心の根底に居座り続け、それが強ければ強い程忘れたくとも忘れられないという部分は、少しだけ理解できたような気がした。ふとした瞬間にフラッシュバックするというか。

 しかし僕がうつ傾向というか、月に一度バミューダトライアングルに心が飲み込まれてしまうのは確かで、しかも特にこれといった原因が自分の中で見いだせないので、マジでうつ病なのでは?と考える今日この頃。今にも溶けてしまそうな猛暑の中、皆さんはいかがお過ごしですか?

 結局何を伝えたかったかというと、猫男爵先生の新刊「雨音を数えるように」が素晴らしいってことと、俳優人生最後の出演作「グラントリノ」のイーストウッドの演技が神がかっていたということです。僕からの暑中見舞いでした。

f:id:Nikuman12:20180928103459p:plain

心が折れそうな時は、映画「きっと、うまくいく」を観ましょう。

 最近の僕の心は、曇り空だった。逃げ続けていたツケが、ついに回ってきてしまったのだ。

 すしざんまいでまぐろざんまいを食べながらも、僕は涙が止まらなかった。トイレの個室に退散するや否や、理性のタガが外れ、号泣してしまった。
惨めな僕を、少しでも慰めようと気を使い、すしざんまいへ連れて行ってくれた母。。。やるせない気持ちは全て自分のせいなので、本当に消えてしまおうかと考えていた。

 そんな僕が、電子ドラッグにすがる思いで視聴したのが映画「きっと、うまくいく」
いかにもカルトチックなタイトルなので、前々から気になりつつも避けていたが、実際は素晴らしい内容でした。映画で泣いたことの無かった僕が、5、6回は号泣する程に。
そもそも、原題が「3idiots」(3バカ)なので、視聴する前からタイトル切りしてしまった人は多いだろう。翻訳に疑問を抱いた。

 本作のキーワード「All izz well」は、邦題だと「うまくいく」と訳されているが、これだと未来を信じろといったニュアンスになってしまう。
本来のメッセージとしては、どちらかと言うと現状肯定のニュアンスが強く、現状の自分を納得させる為に使われている。
この訳に違和感を感じたのは私だけではないようで、少し調べてみると、「これでいいのだ」が一番しっくりきた。アナ雪の「ありのままの〜」も近いかもしれない。

  正直、本当に面白い映画なので、内容になるべく差し支えのないように紹介しようと思う。0から見た方が面白いからね。
この映画の1番の魅力は、「生きているだけで100点」だと実感出来る所。本作はインド映画ということもあってか、メッセージ性に強い説得力がある。

 主人公のランチョーら3バカは、ICEことインドNo1の工科大学生。毎年40万人から選び抜かれた200人が通り抜ける狭き門であるが故に、入学してからも試験に追われ続ける学生達。酒や祈りに浸る中、ランチョーは胸に手を当て「All izz well」と唱える。
彼曰く、人の心はとても臆病だ。だから、麻痺させているとのこと。
ルームメイトは馬鹿にし、「それで困難が解決するのか?」と問うも、ランチョーは
「困難を無視出来る」「将来は、誰にもわからない」とのこと。

 本作のメッセージには、妙な説得力がある。流石仏教の聖地インド。他にもインドの教育システムであったり、学生の自殺にも切り込んでいて、見所は数え切れない。

 僕が一番心を動かされたのが、ランチョーの圧力で自殺するのは殺人だ、という考え。
僕は、生きているだけで100点で、それからの加点方式という考えで生きてきたが、現実はそう優しいものではない。そんな中、ランチョーだけが僕の心の友として、寄り添ってくれる。
映画がここまで人の心を動かすことが出来るのか、と映画の可能性を感じた。間違いなく生涯の10本に入るし、一生の友が現れた。

 インド映画には必須のダンスシーンも、絶妙なタイミングで踊りだし、歌も踊りも素晴らしい。
時系列が前後するタイプの映画なのだが、差し替え方が上手すぎる。脚本が練られていて本当に素晴らしい。

 人間、誰しも生きていると必ず壁に当たるだろう。そんな時は、「きっと、うまくいく」を視聴してみて欲しい。ランチョーと共に、All izz wellと唱えれば、今を生きることが出来るし、明日を生きることだって出来る。
自殺対策にもってこいの映画だと思う。本当に素晴らしい映画なので、是非落ち込んだ時には視聴してみて欲しい。今なら、Amazonプライムで無料で視聴できます。

Amazonプライムビデオで今観ておくべき映画BEST10

・初めに
 Amazonプライム会員なら無料で見ることが出来る映画を紹介しますが、対象作品は一定期間ごとに入れ替わるので、それを込みで考慮したランキングとなっております。(2018年5月6日付)

10.グーニーズ

リンク
 スピルバーグが制作総指揮を務める、80年映画。

 落ちこぼれ少年団「グーニーズ」が、主人公の父が抱える借金返済の為に宝探しをする。
 スピルバーグ映画の全般に言えることだが、全く飽きない。

冒頭の日常風景ではジョークを交えてさりげなくキャラ紹介、少年達の怖いものしらずな冒険、ラストのホッとするエンディング・・・
 
 悪く言えば当り障りのない映画だが、スピルバーグが調理すれば極上の味になるのだ。
 誰も不快な気持ちにさせない、素晴らしい映画。

 プライム対象から外れる可能性があるので、お早めにどうぞ。



9.ダークナイト

リンク
 ノーラン監督の映画で私が一番好きな映画

 ダークナイトの面白い所は、主人公の「ブルース」が元カノをずっと引きずっている所。
 正義と戦うバットマンは、勘違いしたまま彼女と別れることになる。
 彼の私生活も「ダークナイト」のようだ。

 他にもジョーカーの演技や迫力のカーチェイス、復讐に燃えるデント等、ボリューム満点。

 人間は皮肉なものだな、と考えさせられる作品。続編のライジングも面白いです。


8.時計じかけのオレンジ

リンク
 スタンリー・キューブリックの名作

 キューブリックワールド前回の本作だが、なんといっても主人公「アレックス」の対比がすばらしい。

 チンピラのリーダーで親が金持ち、車を乗り回して暴力をふるう悠々自適な生活を送るのアレックスだったが、事故で人を殺めてしまってから針は左回りに。

 前半は映像芸術が素晴らしく、アレックスが優雅に舞うが、後半で全て自分に跳ね返ってくるのが素晴らしい。

 全ての映画に当てはまることだが、主人公の作品を通しての対比が重要だと感じる。

 ある意味感動すら覚える映画だが、グロテスクな描写が多々あるため、視聴する時は注意。



7.オーシャンズ11

リンク
 スティーブン・ソダーバーグのシリーズ第一作目

 この映画は、とにかくジョージ・クルーニーとブラピがかっこいい。
 11人で銀行強盗を華麗にこなし去っていく姿は、惚れ惚れする。

 特にグロテスクな描写等もなく、家族揃って安心して鑑賞できる映画。
 続編の12はクソですが、13はまぁまぁ面白いです。
 近日、女版オーシャンズオーシャンズ8」が公開するそうですが、正直期待はしていません・・・



6.アンタッチャブル

リンク
 アメリカ捜査官の実録映画

 この映画は、とにかくドンパチが多い。 

 禁酒法の裏で闇取引を行うギャングのドン「アル・カポネ」に立ち向かう捜査チーム「アンタッチャブル」の奮闘を描いた本作だが、血を血で洗い合うため、画面から目が離せない。

 生命力が強すぎるショーン・コネリーやエレベーターで殺される眼鏡、ラストの階段での銃撃戦等、研ぎ澄まされた俳優の演技にも注目。

 事実は小説より奇なり、素晴らしい映画。



5.ターミナル

リンク
 スピルバーグ監督の手掛ける人間ドラマ

 この映画では、行動することの大切さを学べる。

 主人公の「ビクター・ナボルスキー」は、アメリカの空港で足止めを食らってしまう。
 なんと祖国で飛行中にクーデーターが起こり、入国ビザが取り消されてしまう。
 アメリカへ行けず、祖国にも帰れなくなったビクターは、空港で生活をするようになる。

 彼は物語の終盤で、「人生は待つものだ」と言った。
しかし、彼はそれまで空港での努力を惜しまなかった。

 空港のカートを元の位置に戻して小銭を稼いだり、塗装の仕事を見つけたりと、彼はただただ時が経つのを待っていた訳ではない。

 私が一番好きなシーンを紹介する。
 彼が入国ビザの申請に行くシーンだ。
事実上国が消滅してしまったので、申請が通るはずがないのだが、彼は毎日窓口に通い続けた。

 受付が彼に何故通い続けるのか聞くと、

 「君の押すスタンプは2つ。一つは赤で、もう一つは緑だ。確率は50:50」
そのシーンのリンク
 と答えた。
 彼からは、行動することの大切さや諦めない心等、色々なことを学んだ。

  ラストでCAとくっつかなかったのがなんとも・・・
結構いいカンジだったんだけど



4.マンチェスター・バイ・ザ・シー


リンク
 ヒューマンドラマの最高傑作

 この映画の素晴らしい所は、人間ドラマが実にリアルな所。

 主人公の兄が死亡し、息子を世話することになった「リー」
リーは暗い過去抱えていて、甥を過ごすことで過去に向き合っていく。

 美しいサプライズがある訳でもなく、終始暗い空気が立ち込める本作だが、このリアリティこそがヒューマンドラマの醍醐味だ。
 
 リーが小さく前進するエンディングの後には、素晴らしい余韻を味わうことが出来る。
 


3.グレムリン

リンク
 スピルバーグ映画の中で一番好きな映画(監督ではなく、制作総指揮ですが)

 この映画は、映画における教科書のようなもので、どこを取っても素晴らしいの一言に尽きる。

 主人公「ビリー」のクリスマスプレゼントに、父が謎のペット「モグワイ」をプレゼントする。

 モグワイを飼う為のルールが3つあり、
①光に当ててはいけない
②水で濡らしてはいけない
③真夜中に食べ物を与えてはいけない
 これが1つずつ丁寧に破られていく。

 この映画で素晴らしい所は、「上げて落とす」こと。
悪魔と化したモグワイを残り一匹に追い詰めるが、上手く逃げられ大量に増えてしまう。

 お決まりの展開ではあるが、それを定着させたのは本作なのか、はたまたスピルバーグなのか。

 コメディとしても素晴らしいが、しっかりホラーとしても楽しめる。
 大量のモグワイが街を侵略するシーン等、映像技術も素晴らしい。

 スピルバーグ映画で一番好きな作品。チキンを拒否するギズモがかわいい。



2.ビーン

リンク
Mr.ビーンの劇場版

 正直、観ておくべき映画ではないのかもしれない。
何故なら、私の一番好きな映画だからだ。

 ビーンというヤバイじじいが大暴走する。
絵画をめちゃくちゃにするシーンは何百回も観たし、笑いが堪えられない。

 とにかく笑える映画。おすすめ
テレビ版もAmazonプライムなら全話視聴出来るので、面白ければ是非

 ただし、次作の「カンヌで大迷惑」は微妙。


1.バック・トゥ・ザ・フューチャー1、2


リンク
制作総指揮:スピルバーグ

 何故BTTF1.2が一位なのか。それは、次の入れ替えで消えてしまう可能性が高いから。

 もちろん、内容も素晴らしい。
 主人公の「マーティ」がリビアの過激派に襲われてしまい、タイムマシーンに改造した「デロリアン」で過去に逃げる。

 私が一番好きなシーンは、ラストで未来にマーティが帰るシーン。
 タイムマシンを発明した「ドク」がただコードを繋ぐだけのシーンなのだが、数々の小さなハプニングが彼を襲う。

 ここまで飽きさせられない映画は他に観たことがない。
 次回作への繋ぎすら面白い、100点満点中120点の完璧な映画。



スピルバーグ大好きマンでした。おわり

新田にくの憂鬱

「幸せよりも悲しみを、安らぎよりも苦しみを追い求めているのだ」

これは、映画「乱」での1シーンだ。

 本当にその通りだと思う。
しかし、僕が思う人々が悲しみを求める理由は、黒澤明とは異なっているかもしれない。

 僕はヒューマンドラマが好きだが、ネガティブな要素のものが多い。
それは自身の安全圏を確認する為でもあるのかもしれないが、僕はポジティブな気持ちになれるから好きなのだ。

 リストカットは生きていることを実感する為に行う行為という考えがあるが、僕は人間の本能なのだと思う。
破滅願望を抱くことは、ごく自然なことなのだ。

 とある学者によれば、人間は4:6で生まれてこない方が幸せらしい。
つまり、ただ冷静に自分に利がある方へ気持ちが傾いているだけなのだ。

 それでも、僕は生きる。
生まれてきた時点で不幸が始まっているのだから、今更後戻りすることはできないのだ。

 僕が好きなヒューマンドラマ映画ベスト3は、
マンチェスター・バイ・ザ・シー
「誰のせいでもない」
「ティエリー・トグルドーの憂鬱」

とても悲しく、憂鬱になるが、マイナスエネルギーは原動力になる。
冷静にもなれるし、全能感に浸ることだってできる。
たまには人間の本能に素直になるのも、悪くないかな。

映画感想文#1 パーティーで女の子に話しかけるには

 映画感想文では、僕が観た映画の感想を書いていきます。

 
タイトルがダサいので近日中に変えるつもりです。要はただのオナニーブログ
 
 
 さて、映画感想文第一回目の映画は、
 
「パーティーで女の子に話しかけるには」
 
僕は恋愛映画が苦手だ。
だがどうしても映画の気分だったので、妥協して本作を鑑賞した。第一の感想は ええやん

  
 
 本作では公式のキャッチコピーの通り地球人の男の子が宇宙人と恋をするというものなのだが、正直宇宙人なのは事前にバラさない方がいいと思った。
 
序盤でバレはするのだが、前情報なしで観た方が絶対に面白いので、予告映像は事前に視聴しないことを薦める。
 
 
 
主人公の青年エンは、パンクオタクの童貞。
陰キャの僕に通ずるものがあるが、エンには二人の友人がいる。
 
三人の共通の趣味であるパンクの為にライブハウスに向かうことになり、ライブシーンへ
 
 
 
ライブはまさにパンクで、この作品の見どころ①
思わずノッてしまう唸るライブシーンと、後半のシリアスなギャップを103分に収めたのが凄い。
 
 
 宇宙人モノや異世界モノはマイナー映画だと2がある想定で作って予算不足で1のみ完成、わけわからず終わりみたいなパターンもあるが、本作では綺麗にまとまっている。
 
 
そして何より上手いと思ったのが、エンが恋する宇宙人ザンが
「私、実は宇宙人なの」
という恋愛映画にありがちな恋した女の子が実は~でしたパターンではないのだ。
 
 
 
 エン達三人はライブの打ち上げに参加しようとするが、会場を教えてもらえなかった。
それでも打ち上げに参加したいエン達がロンドンを彷徨っている所、何やら奇妙な音楽が聴こえてくるではないか。
 
当然会場に押し入るのだが、出てきたのは見知らぬ奇妙な恰好をした少女ステラ。
エンの仲間の一人の金髪(名前忘れた)がステラを褒め倒しパーティーに参加することに。
 
 
 実はこのパーティーの参加者は全員宇宙人で、ここでエンとザンは出会う。
とても奇妙なパーティーなので、語らずとも三人は何かおかしいとここで悟る。
 
 
 
ザンが自ら告白するのではなく、エンらが侵入するのだ。
 
 
 
ザンに一目惚れしたエン。
話を聞くとザンは地球に観光しに来たのだが、地球人との接触はご法度で、他にも厳しい規則があるそうな。
そして、48時間後には地球を離れるそう。
 
 
ザンの所属するコロニーのスローガンである個人の尊重と規則の矛盾に疑問を抱いたエルはエンを通して地球を知るため一緒にパーティーを抜け出すことに。
 
 
48時間の春がエンに訪れる。
エンはザンとパンクのライブに立ったり青春を謳歌するのだが、やはり時間には逆らえない二人。
 
 
 
ネタバレになるので色々な所を省くが、ザンは地球に残るか、残らないかの二択を迫られることになる。
ザンは一度地球を離れたら、もう二度と帰ってくることはできない。
ここが見どころ②
 
 
 地球にやってきた宇宙人御一行はほぼ地球人なので、宇宙人の揉め事が地球人への皮肉になっている。
 
パンクライブシーンでもそうだが、ただのお気楽恋愛映画ではなくメッセージ性が強い。
 
 
 
 ラストではハッピーエンドになるはなるのだが、予想していない形だったので驚いたのと同時に一安心。
 
 
 
 僕が恋愛モノがあまり好きではない理由の一つが、必ず敗者が存在することだ。
 
だからといって二股かけて欲しい訳では当然なく、単純に誰かが誰かのせいで傷つくのを僕は観ていられない。
 
 
 この映画ではザンを誰かと取り合う訳ではなく、エンと出会うことで成長したザンが大人に立ち向かう青春モノなのだ。
 
 
 正直予告映像は数か月前に視聴済みであまり期待はしていなかったのだが、僕の観てきた恋愛映画の中では群を抜いていた。
 
 
やはり映画はタイトルやポスター、予告映像だけではわからないので、今後は映画をあまり選り好みせずにふらっと立ち寄る孤独のグルメスタイルもアリかな、と思った一日でした。
 
 
 
 今後も公開中の映画の感想を書いていこうと思います。多分。